6月のまちかど観望会 開催中止2022.6.11

本日、6月11日(土)開催予定でしたまちかど観望会は
夕方頃から雨予報のために開催は「中止」となります。

次回は、7月9日の予定となっております。


2022年まちかど観望会予定======================

 3月12日  4月 9日  5月14日  6月11日

 7月 9 日  8月 6日  9月 3 日  10月 1 日

 11月 5 日 12月 3日
================================================

 2022年 6月のまちかど観望会 開催予定2022.6.6

6月のまちかど観望会の案内です。

新型コロナウイルス感染者数の動向に注意し、今まで通りの
感染予防をしながら観望会を行います。

本日(6日)気象庁は、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる
と発表がありました。曇りや雨の日が多くなり、星空を見るに
は難しい時期になりました。それでも梅雨の晴れ間は思いがけ
ないくらいいい透明度のことがあります。そんな夜はいつもよ
りグッときれいな夏の天の川が見えます。こまめに夜空に目を
向けるようにしたいものです。


====================================================
6月11日(土曜日) 
        スタッフ集合 19:00
             (集合から2時間程度で終了)

      観望予定天体 月(月齢12) 
             春の星座

====================================================
 買い物等の帰りにチョコッとお寄り下さい。
 デジタルカメラ・スマートフォン等で撮影も可能です。

※天候やスタッフの都合で急に開催が出来なくなる場合もありま
 す。
特に告知等ない場合もあります。

 ご了承下さい。




2022年まちかど観望会予定======================

 3月12日  4月 9日  5月14日  6月11日

 7月 9 日  8月 6日  9月 3 日  10月 1 日

 11月 5 日 12月 3日
===============================================

 5月のまちかど観望会 終了2022.5.15

5月のまちかど観望会は無事終了しました。

14日は、午前中は雨、その後に天気が回復し、晴れ予報ということでしたが、天気の回復は遅れ、開催ができるかどうか、心配しました。観望会スタート時は厚い雲を通して月を見る状態でしたが、徐々に雲がとれ、午後8時頃には快晴となりました。その後のISS(国際宇宙ステーション)通過を肉眼で観察、楽しむことができました。

次回は6月11日土曜日の予定となっています。

 2022年 5月のまちかど観望会 開催予定2022.5.8

5月のまちかど観望会の案内です。

新型コロナウイルス感染者数の動向に注意し、今まで通りの
感染予防をしながら観望会を行います。


====================================================
5月14日(土曜日) 
        スタッフ集合 18:30
             (集合から2時間程度で終了)

      観望予定天体 月(月齢14) 
             春の星座

====================================================
 買い物等の帰りにチョコッとお寄り下さい。
 デジタルカメラ・スマートフォン等で撮影も可能です。

※天候やスタッフの都合で急に開催が出来なくなる場合もありま
 す。特に告知等ない場合もあります。
 ご了承下さい。




2022年まちかど観望会予定======================

 3月12日  4月 9日  5月14日  6月11日

 7月 9 日  8月 6日  9月 3 日  10月 1 日

 11月 5 日 12月 3日
===============================================

 4月のまちかど観望会 終了2022.4.11
4月9日(土)、快晴の下…上弦の月が頭上に輝く絶好の観望会日よりの中でまちかど観望会を開催できました。
夏までは惑星を観望できないことが寂しいですが、暖かくなったことで大気の状態がよくなり、安定した月面を観望できました。

今回は、今話題のフランスのUnistellar (ユニステラ社」が発売しているデジタル天体望遠鏡「eVscope 2」がやって来ました。光害のスゴイ駅西口では従来の光学望遠鏡を使って星雲星団の観望はほぼ不可能です。しかし、eVscope 2 ではそのような劣悪な環境下でも星雲星団の観望が可能となる画期的なツールです。
ニコンが手掛けた電子ビューアイピースを覗き込む…しばらく待つとM1カニ星雲がクッキリと浮かび上がってきた!ふたご座の足元にあるM35散開星団、こんな光害下でもキラキラと沢山の星が見える…本当にスゴイ!!

次回は5月14日(土)を予定しています。


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56
[編集]
CGI-design